Goodby E〇ernote(お引越しの方法を教えます)



これ見覚えありますか?
「あれ?なんだか雰囲気が・・・」
そうです、大正解です、本物とちょっと違ってます。
なぜなら、お八ぢが勘違いしてちゃちゃっと書いたからです。
商標でしょうから真似は良くないですからね。

あの有名なエ〇ーノート、ずいぶん長い間愛用させていただいたソフト(アプリと言った方が良いのかな)なんですが、この度お別れすることになりました。

ネット上で見つけた情報を何でもかんでも片っ端からクリップして保管して楽しんでいました。(収集癖があるようで)
そのくせ保管した後は全然見なかったりもするんです。
まず第一に、いつまでも無償で使いたいと貧乏くさいことを思っているお八ぢが問題なんですが。

あまり使わなくなったエ〇ーノートですが、つい最近使う目的を見つけ、Fire hd 8にもインストールしたのが運の尽きでした。
使っていた時には覚えていた「2台まで」の縛りを忘れてしまってパソコンWeb版、iPhoneに続いて3台目を稼働させてしまいました。

そこから、1台ログアウトしろとかアップグレードしろとか大変。
適当にやっていたら「切り替えは2回まで」とのメッセージ。
そうなってしまうと、どこでももう使えません。
運が良かったのは、月末だったこと。
月が替わればまた1台ログアウトして使えるから、ちょっとだけ待ってました。
これが月初めにやらかしていたらと考えると…。

こんなことが起こってしまったので、もう無料でエ〇ーノートを使うのは断念します。
アプリ自体に問題は無くてとても使いやすい良いアプリなんですが、お八ぢが貧乏性でアップグレードしないからグッバイなわけです。

前書きが長くなってしまいました。

とにかく、エ〇ーノートの中身をパソコンに移すことが出来ればどうにでもなるんです。
Web版では機能が少なく、出来ることも限られています。
そもそもデータを同期すると言ってもパソコンにデータを持ってきていないので無理です。

それでは、どうするのか。

旧バージョンのEvernote Legacyをインストールすれば解決します。


Evernote ヘルプ&参考情報の「以前のバージョンの Evernote をインストールする」に行ってEvernote Legacyをダウンロードします。(通常版でもできるかもしれませんが)
そして、インストールします。

保管してあるデータの量にもよりけりですが、Evernote Legacyを起動するとデータが同期されます。お八ぢの環境では
1時間程度かかりましたが気長に待ちましょう。

一番簡単なのは「ノート(***)」の部分で右クリックし「ノートをエクスポート」をクリックし、ダイアログが出ますので「複数のWebページファイル(.html)でエクスポート」を選べば、全てのノートがhtmlファイル+フォルダ付き(添付、画像ファイル)で指定のフォルダにダウンロードできます。


後はお好きに加工するなり、他のクラウドに移すなりご自由に。

お八ぢはGoogle ドライブに移しました。

中身をチェックした時に、どうでもいいファイルが沢山あったので、ずいぶん削除して整理しました。
こういう機会でもないとなかなか整理しないですからきれいになってさっぱりしました。

皆さんも、アカウント削除することはお勧めしませんが中身の整理は時々実施しましょう。 

コメント